新しい記事のお知らせ

コロナを機に退職を考える前に

コロナの影響で倒産、事業縮小、方向変換などの煽りを受け、リストラ、雇止め、解雇などのニュースが後を絶ちません。
<参考>
新型コロナウイルス関連倒産(帝国データバンク)
急速に悪化しつつある雇用環境「正社員激減」コロナ不況が招く働き方の大変革(東洋経済online)
■「コロナ解雇」は違法なのか? 実際に解雇された人の業種や、雇用形態の衝撃的な比率が明らかに(HRpro)
さらに今後、来年以降も影響は続くのではと予想されています。
夏以降に自己破産急増で、コロナ破綻は年1000社超?(日経ビジネス)
このような状況はまだまだ続くと思われますが、一方で、『自ら退職を考えている人』も増えてきています。
人材関連ビジネスの方々の話では
「ビジネスのマーケットの減少が見えてきている」
「対面型ビジネスの限界が来ている」
「アフターコロナでも会社の将来が見えなくなってきている」
「今後の方針を経営陣が出せないでいる」
と言った勤める会社や業界の先々の不透明感や不安。さらには
「テレワーク、在宅勤務の積極的でない」
「コロナ対策をしようとしない」
「正当な理由も無く給与減額」
など働く環境や会社の方針への不満などもあり、機を見て退職を考えている人が増加しているとのことです。

普段からそれなりに威勢の良いこと、社会的意義の高いことをうたっていても、
逼迫した状況、危機的状況になって初めて、自分の会社(経営陣)の本当の考え、課題解決力が見えてきているのかもしれません。

コロナ禍を受けて、個人の働き方の多様化や、出社に対する概念の変化が問われている今、
『退職を考えはじめた人』は、しばらくは静観したままで動かなくても、来るべきタイミングが来たら、あっさり退社するのではないでしょうか。
事業の中枢を担う人材、経営に近しい優秀な人材だから大丈夫という事はありません。
むしろそういった人材の方が、未練なくあっさり退社します。
今後経営側は自社にとって貴重な戦力となっている個々の社員達と一層のコミニュケーションを図ることが求められます。

キャリアの再考

転職活動する前に働き方の再考

実際に解雇された方は、雇用保険手続きやハロワーク、転職サイトの活用など積極的に活動していると思いますが、いずれ退職しようと考えている方にとっては、今は急いで転職活動をするよりも、今後の自分の働き方について再考する良い機会です。

今回のコロナ禍で、働き方は大きく変わろうとしています。
オンライン会議やリモートワークの導入、成果による評価、そして雇用契約の多様化など
企業側も「社員を雇う」と言う概念から「共に協力し合う関係」へと変わりつつあります。
転職先の業種、会社規模、勤務地、給与、福利厚生、、、
もちろん重要な要素ですが、あくまでも就社する会社選びの検討項目にすぎません。

これからは今の会社を辞めてどこか次の会社へ転職する、と言う従来型の就社ではなく、
自分のこれまでの知識、経験、スキルを活かせる場を探すと言う観点で考えてみることです。
◇どこかの会社に就職するスタイルなのか。
◇起業独立して何社かと仕事をしてみたいのか。
◇メインの仕事以外にいくつか副業をしていきたいのか。
◇通勤するスタイルか、リモートを併用しているスタイルか。
◇何よりも自分が一番やりがいを感じながら働ける場、環境はどのようなものなのか。
◇知識、スキルをさらに高めるためには何を学べはいいのか。
次のステップに進む前に、在職中に一度ゆっくり考えてみてはどうでしょうか。

余談ですが、Jリーグチェアマンの村井氏はリクルートを退職したことに関して
「退職した理由の8割は、その従業員の半径10m以内の人間関係にあるのだと分かってきた」と言います。
職場の人間関係、会社の経営方針は常に退職原因のトップです。
収入や安定は重要なことですが、就社する意識のままでは、どこに転職していも結局は同じことの繰り返しになります。

これからは、働き方は多様化していきます。
10年かかって変わるだろうと言われた日本人の働き方が、コロナの影響で急激に変わりつつあります。
自己啓発の為のウェビナー、オンラインによる資格やスキルの取得、SNSを活用したフリーランスや起業家などのグループなど学んだり人脈を作ったりする場はたくさんあります。
それらを積極的に活用し、まず自己のキャリアのポートフォリオを描いてみることから始めてはどうでしょう