会社への不満が失望に
コロナ禍の中、従来のビジネススタイルを変え、創意工夫で事業を継続している話題が各所で出ていますが、一方で次々に発表される大手企業の今期赤字転落の決算や日産の大リストラやレナウンに代表される経営破綻の企業は続けて出で来ると予想されており、自分の会社、事業、業界の先行きが見えない会社員にとっては、まだまだ不安な状況は続きます。
現在、一向に今後の指針を示さない会社のもと、生活の為にやむを得ず出社し、不安と不満を抱きながらも粛々と業務をこなしている方は多いことでしょう。
例えば、
国のリモートワーク推進、要請があるにも関わらず、自社は全く対応が進まず、不安を感じながら業務。
電子化、オンラインの環境が整備されず、書類一つを確認するためにわざわざ出社。
コールセンターや問い合わせ窓口など顧客対応のサービスの現場で激務を強いられ手当さえ出ていない。
など全国各所で様々な不平不満がささやかれています。
もちろん、そのような課題にいち早く迅速に対応している企業もありますが、多くの企業は
「今後検討しなければならないと言いながらその為の会議をじっくり何度もする」と言う
時代錯誤的な昔ながらのやり方を採ろうとしています。
今回のことで、自社の経営陣、上司、スピードの無さ、対応力の無さに不満を抱くどころか失望している方も多いことでしょう。
これからもコロナ禍は、第2波、第3波も予想されており、「withコロナ、アフターコロナ時代」においても、働くモチベーションを見つけ、保つことは容易ではありません。
自分のキャリアを考え直す人が続出する
以前から、自身のキャリア、ライフスタイルをどのようにしていくかと言う問題意識を持つ方は多かったのですが、残念ながら、そのことを考えながらも何年も現在の会社で働いている方がほとんどでした。
転職や独立、キャリアの方向を変えることに対する大きなリスクを感じていれば当然かもしれません。
しかし今回のコロナ禍で、「リモートでもある程度仕事が出来ると言う発見」や「出社してデスクで業務することが仕事だと言うのは思い込みであること」を感じたり、「会社依存の働き方、会社に振り回されること」に疑問を感じたりしている方が増えています。
そして何よりも「家族、家庭での暮らし中心のライフスタイルの重要性」を再認識したり、
「自分は何を大切にしたいのか」を改めて考える機会になっています。
これからは、
「どの会社で働くか、その為にどんなワークスタイルでどんな生活にするのか」と言う発想から
「何を大切にし、どんな生活を送り、そして何を仕事とするか」と言う考え方に変わっていくのではないでしょうか。そして思い切ってキャリアチェンジを考える人も出てくるでしょう。
有名な笑い話ですが、日本以外の諸国では仕事を尋ねると職業で答えますが、日本人は圧倒的に会社名で答えるそうで、外国の方から「貴方は何者?」と突っ込まれるようです。
自分のアイデンティティの拠り所、そして働くモチベーションのリソースは一体何なのか。
現在のこの状況は中高年だけでなく、20代若年層からシニア世代に至るまで全ての人達が本気で自身のキャリアを考える良い機会になっている思います。
Tweet